スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
先生
この授業は次のような方におすすめだよ。
・デザインの理論についてのおすすめの本を探しているグラフィクデザイナー志望の方
・グラフィックデザインの理論を身につけたいのだけれど、手始めになる本を探している方
デザイニャー
この授業を最後まで受けることで、グラフィックデザインの理論についてわかりやすく詳しく解説されている良書に出会えて、良いデザインを作れるきっかけになるニャン。
先生
どうぞ最後までご覧になってください。
Contents
グラフィックデザイン未経験から学びたい方へのおすすめ本9選

デザイニャー
グラフィックデザイナーになりたいんだけれど、デザインってやっぱり才能がなければできないものなのかニャン?
先生
そう思うかもしれないけれど、デザインには基本のルールがあって、そのルールをしっかり理解すると、デザインを上達させることができるんだ。
デザイニャー
そのためにもデザインの理論が学べる本を探しているんだけれど、本が多すぎてどれを買ったら良いのかわからないんだニャン。
先生
デザインの理論について基本的なことから学べるおすすめ本は次の9冊だよ。
なるほどデザイン
リンク
先生
これからデザインの理論を学びたい方におすすめなのがなるほどデザインだよ。
デザイニャー
とても多くの方に読まれていて、デザインの理論についてわかりやすく書かれているんだニャン。
先生
デザイナーじゃない人が読んでもわかりやすい本で、本のデザインが可愛くて観ているだけでも楽しいんだ。
デザイニャー
言葉で説明するとわかりにくいところも、図解やイラストでわかりやすく表現されているニャン。
先生
コンパクトにまとめられているから、これからデザインを学びたい方におすすめしたい1冊だよ。
価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
発売日 | 2015年7月31日 |
ノンデザイナーズ・デザインブック
リンク
デザイニャー
ノンデザイナーズ・デザインブックは、全然デザインの知識がない方でも読める本なんだ。
先生
グラフィックデザイナーを目指す人だけじゃなくて、デザイン以外の仕事をしている人で、名刺やプレゼン資料などを作らなければならない人にも役に立つ内容になっているんだ。
デザイニャー
図や例がたくさん載っていて、デザインの4大原則についてもかなりわかりやすく書かれているニャン。
先生
これからグラフィックデザインを学びたい方や非デザイナーの方にもおすすめだよ。
価格 | 2,442円(税込) |
---|---|
発売日 | 2016年6月30日 |
デザイン入門教室
リンク
先生
この本は1冊で、レイアウト、写真と画像、文字と書体、配色、文章、インフォグラフィックなど、デザイン全般を取り扱っているんだ。
デザイニャー
他のデザインの基礎知識を解説したほんと同じくらいの値段なのに、かなり分厚くて内容量が豊富なんだニャン。
先生
デザインとは何かというところから、制作のフロー、基礎知識まで幅広く書かれているよ。
デザイニャー
デザインの基礎知識が70%で、30%がチラシやフライヤーの例を挙げてどの点が良いのか解説されているんだニャン。
先生
そしてフォントに関する説明が詳しく解説されているんだ。
デザイニャー
グラフィックデザインを真面目に勉強したい方におすすめだニャン。
先生
ただ、情報量が半端なく多いから、読み切るには本気度が要求されるよ。全体の解説をしているから、グラフィックデザインの学び始めに良いとされているよ。
価格 | 2,035円(税込) |
---|---|
発売日 | 2015年7月1日 |
タイポグラフィの基本ルール
リンク
デザイニャー
この本は、文字の基本から代表的な書体まで、タイポグラフィの基礎知識についての教科書みたいな本だニャン。
先生
デザインに使える文字のテクニックについてたくさん書かれていて、デザイナーだけじゃなくて、プレゼン資料や企画書作成など、文字のデザインをする全ての人におすすめしたい本だんだ。
デザイニャー
レイアウトが少し読みづらい部分もあるかもしれないけれど、表現自体はわかりやすく書かれているニャン。
先生
ただ、古い本なので、紙の本は入手困難なことがあるから、その場合は電子書籍を買うのをおすすめするよ。
価格 | 4,110円(税込)(電子書籍は2,178円) |
---|---|
発売日 | 2010年11月29日 |
やってはいけないデザイン
リンク
先生
この本は、NGデザインとOKデザインを比較をしながら学べる本なんだ。
デザイニャー
独学をしていると、やってはいけないデザインに気が付かないということに陥りがちになるのが悩みだニャン。
先生
やってはいけないデザインにはある程度法則があって、この本を読むとどんなデザインがNGでどんなデザインがOKなのかをわかりやすく学ぶことができるんだ。
デザイニャー
素人がやりがちなNGデザインの理由をとても優しく教えてくれるから、そのポイントを避けるようにするだけで、誰でもそれっぽいデザインを作ることができるようになっているんだニャン。
先生
デザイナーじゃないんだけれど、会社内のチラシやプレゼン資料を作らないといけない方やデザインを勉強している方におすすめな本だよ。
価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
発売日 | 2016年12月16日 |
レイアウト・デザインの教科書
リンク
先生
この本は、レイアウトの基本を学びたい方に読んでほしい本なんだ。
デザイニャー
レイアウトの基本ルールから応用ルールまで実例を交えて解説されているニャン。
先生
パターンについてたくさん紹介されているから、これからグラフィックデザインをj始めたい方には買って損がない一冊だと思うよ。
価格 | 2,530円(税込) |
---|---|
発売日 | 2019年2月22日 |
デザイナーじゃないのに!
リンク
デザイニャー
この本は、ほとんどが漫画でわかりやすく解説されているから、気軽学べるニャン。
先生
それでいて、ノンデザイナー向けの情報がわかりやすく説明されているからね。
あらすじ
会社の事務員をしている主人公が、ちょっとパソコンが使えるというだけの理由でイベントのチラシを作ることを上司に命じられて作ってみたが出来栄えは酷いものになってしまった。そこで、デザインが得意な先輩から教えてもらいながら素敵なチラシを作れるようになるというストーリー。
デザイニャー
主人公のミスや悩みがとてもリアルに描かれていて、その改善方法やデザインの解説も実用的でわかりやすいニャン。
先生
この本の主人公のように、デザイナーじゃないのに会社でデザインをしなければいけない方にぜひ読んでもらいたい一冊だよ。
価格 | 1,760円(税込) |
---|---|
発売日 | 2020年9月17日 |
図解力アップドリル
リンク
デザイニャー
この本は2010年に発売された古い本なんだけれど、この本を読むと図解に転換する力を身につけることができるから、グラフィックデザイナーだけじゃなくて、資料作りをする人にもおすすめの1冊だニャン。
先生
グラフィックデザインとは、与えられた情報を伝わりやすいビジュアルに落とし込むことをするのが仕事だから、図解りょくがアップすることで、デザイン力もアップするよ。
価格 | 1,331円(税込) |
---|---|
発売日 | 2010年9月2日 |
配色デザイン良質見本帳
リンク
先生
配色についての本はたくさんあるけれど、この本は特に強くおすすめしたい一冊なんだ。
デザイニャー
色の使い方や配色の方法を直感と理論で学べるニャン。
先生
配色による心理効果や伝えたいターゲット層へのアプローチの仕方が学べるんだ。
デザイニャー
配色デザインの基礎について優れた実例が交えられていて、パラパラめくってみているだけでも楽しいニャン。
先生
配色について綺麗にまとめられているから、デザイン制作の時にそばに置いておくと、参考になると思うよ。
価格 | 2,530円(税込) |
---|---|
発売日 | 2019年12月19日 |
まとめ

先生
この授業ではグラフィックデザインの理論を学べる、おすすめの9冊の本についてお話してきたよ。
私たちは頑張るあなたを応援しています。