この授業は次のような方におすすめです。
・独学でWebデザインを学んでいるのだけれど、1人では行き詰まって挫折しそうになっている方
・独学でWebデザインのスキルを身につける秘訣を知りたい方
この授業を最後まで受けてもらえると、上のような悩みを解消したり、独学でもお金をあまりかけずにWebデザインのスキルを身につけることができるようになりますよ。
どうぞ最後までご覧になってください。
Webデザインを独学で学ぶ上で挫折しそうになる7つの理由

デザイニャー
まず初めに、Webデザインを独学で学ぶのに挫折しそうになった理由を知りたいニャン。
先生
独学でWebデザインを学ぶのに独学してしまう主な理由は次の7つだよ。
・わからないことを相談できる人がいない
・作品を批評されることが怖い
・自分にデザインセンスがないと思ってしまう
・覚えることが多い
・他人が気になる
・自己流で学んでいるとこれで良いのか不安になる
・モチベーションを保ちづらくなる
わからないことを相談できる人がいない

先生
Webデザインを独学で学んでいる人が挫折しやすい理由の一つが、「わからないことを質問できる人がいない」ということだね。
デザイニャー
独学でWebデザインの勉強を進めて行っていると、デザイン制作やコーディング、アプリの使い方などがわからない時に相談できる人がいないニャン。
デザイニャー
でも、ネット上では、間違った情報だったり、古い情報もたくさんあるから、注意が必要になるニャン。
先生
そしてそのまま先に進めることができずに、段々と勉強をやる気もなくなっていくから、それが挫折する理由となっていくんだ。
作品を批評されることが怖い

デザイニャー
Webデザインを始めたばかりの頃は、他の人に作品を批評されることに慣れていないから、悪い評価を受けると、落ち込んでしまうこともあるんだニャン。
先生
そうすると、作品を作ることが嫌になって、それに伴いWebデザインの勉強をやめてしまうということにもなるんだ。
自分にデザインセンスがないと思ってしまう

先生
Webデザインを独学で勉強してちょっと行き詰まると、自分にはデザインセンスがないと思い込んでしまうこともありがちなんだ。
デザイニャー
特に初期段階の時につまづくことが多いということがあって、その度に、自分には才能がないと思い込んでしまって、それが原因でWebデザインを学ぶことを辞めてしまう人も多いんだニャン。
先生
でも、Webデザインでもその他のことでも、その特技や才能というものは、最初からできるものではなく、興味を持って続けていくうちに結果が出るものだからね。
デザイニャー
Webデザインの勉強にしても、ある程度の時間をかけてもないとわからないんだニャン。
覚えることが多い

デザイニャー
独学でWebデザインを勉強していて、挫折しそうになる理由の一つに、「覚えることが多い」というのも多いニャン。
・HTML
・CSS
・デザインの知識
・Photoshop
・Illustrator
など、Webデザインをするには、たくさんのことを覚えて、使いこなせるようになることが必要です。
デザイニャー
だから、覚えることが大変なために挫折してしまう人も少なくないニャン。
先生
そうだよね。Webデザインは最初から全部を覚えるのは誰だって難しいんだ。最初から全部のことを覚えるのは無理でも、基礎をしっかりと学んでから、その他の必要な知識は、デザインをしていくその時その時に学んでいくようにしたらいいよ。
他人が気になる

デザイニャー
Webデザインを独学で学んでいる人の多くは、インターネットで、他のWebデザイン独学経験者の体験談を調べてみることも多いニャン。
先生
そのような体験談を読んでモチベーションアップにつながると良いけれど、ネガティブになっている人の場合は、その情報もネガティブなものになりやすいんだね。
デザイニャー
それに、他の人と比較してしまって、モチベーションを低下してしまうこともあるニャン。
先生
人にはそれぞれの学習スピードがあるから、自分の学習のスピードが遅いからと落ち込んだり、他人と比べて、自分にはできないと思う必要は全然ないからね。
自己流で学んでいるとこれで良いのか不安になる

デザイニャー
独学でWebデザインを勉強していて、特に多いのは次のような考えになることなんだニャン。
・この勉強法であっているのだろうか?
・この調子で学習していって本当にWebデザイナーとして活躍できるようになるのか?
デザイニャー
こんな不安な気持ちになって、自分の学習法に自信を持てず、挫折していく人も多いんだニャン。
モチベーションを保ちづらくなる

デザイニャー
誰でも最初はモチベーション高く、Webデザインの勉強に取り組めていても、うまく勉強が進まない日々が続くと、そのモチベーションもどんどん下がってくるんだニャン。
先生
そうして、どうしてWebデザイナーを目指しているのかと、学ぶ目的を見失ってモチベーションが下がっていくと、挫折していく人たちも多いんだよね。
Webデザインを挫折しそうな時の5つの秘訣

デザイニャー
Webデザインの勉強を挫折せずに続けるにはどうしたら良いニャン?
先生
挫折しないでWebデザインの勉強を達成するには次の7つが挙げられるよ。
・デザインかコーディングかどちらか好きな方から学ぶ
・時間を決めて毎日Webデザインの制作をする
・プロのデザインを模写する
・自分のデザインを公開して批評してもらう
・ゴールはポートフォリオに載せる作品を作る
デザインかコーディングかどちらか好きな方から学ぶ

先生
先生がおすすめするのは、Webデザインの勉強のうちで、デザインかコーディングかのどちらか一つを先に学習していくというものなんだ。
まずデザインとコーディングの両方の基礎を学んでみて、自分がやりたいと思った方を重点的に進めてみると、学習の進みも早いです。
先生
まずは基礎をしっかりと学んでからその他の必要な知識は、必要になったその時に学んでいくようにしよう。
時間を決めて毎日Webデザインの制作をする

先生
Webデザインを初めからできる人というのはいないよ。独学でWebデザインの技術を身につけようとするのであったら、学習時間をしっかり確保して、習慣化することが挫折せずにWebデザインの勉強を続ける秘訣だよ。
デザイニャー
Webデザインのスキルを身につけるためには、学習時間はどれくらいとったほうが良いのかニャン?
先生
Webデザイナーとして就職するつもりであれば、最低600時間は必要だと言われているんだ。
デザイニャー
でも、働きながら学ぶ場合は、それだけまとまった時間を取るのは難しニャン。
先生
そんな場合は、毎日1時間と消えて勉強時間を確保しよう。始めは大変だと思うかもしれないけれど、習慣化できるようになると、Webデザインの勉強を続けることもさほど苦にもならないようになるよ。
デザイニャー
毎日コツコツと続けることが大切ということなんだニャン。
先生
パソコンにゆっくり向かうことができない場合は、昼休みなど、少しの空き時間にパソコンでWebサイトをみたり、電車のなかやコンビニ、道端の看板とかで良いから、本の少しの隙間時間を作って、デザインについて考える時間を作るようにすると良いよ。
プロのデザインを模写する

先生
まだデザインが作れなかったり、コーディングも難しくてうまくできないという場合の勉強方法として有効なのが、プロのデザインを模写することなんだ。
模写を繰り返していくうちに、デザインの知識が身についてきて、優れたデザインを自分のものにできます。そうして素人ぽさが段々と減らしていくことができるので、おすすめのWebデザインの学習法です。
Webデザインの練習に効果的な模写の6つの流れと注意点について解説この授業は次のような方におすすめです。 ・模写をしてWebデザインのどのようなことを学べるか知りたい方 ・Webデザイン...
自分のデザインを公開して批評してもらう

先生
自分が作ったデザインをSNSなどに公開して他の人に批評してもらうこともおすすめの方法だよ。
デザイニャー
指摘されたことを踏まえて、次の作品を作るときにより良い作品を作れるようになるし、スキルアップすることもできるんだニャン。
他の人の学習スピードは気にしない

先生
Webデザインのスキルを身につけるためには、600時間かかるということは前に話したよね。
デザイニャー
それでも焦らずに自分のペースでWebデザインの学習をコンスタントに続けることが大切って教えてくれたニャン。
先生
自分のペースを崩さないためにも、他の人の学習スピードを見ないようにしよう。
ゴールはポートフォリオに載せる作品を作ること

先生
自分の学習方法が本当にゴールに向かっているのかわからない時ってあるよね。そんな場合は、ポートフォリオに載せるためにという意識で作品を作るようにしよう。
デザイニャー
ポートフォリオに載せるデザインを作るというのは、敷居が高い感じがするニャン。
先生
でも、言い換えるとポートフォリオを作ることで、Webデザインの仕事に転職できるという確率も増えるということになるんだ。
デザイニャー
ニャルほど! 本気でWebデザイナーになるために勉強しているのなら、ポートフォリオを作るということは損ではないニャン。
先生
デザイナーは専門職業だから、就職や転職活動をする時に、履歴書や職務経歴書と一緒に、自分の実績をアピールすることができるポートフォリオを作っておこう。
【採用される】Webデザインのポートフォリオを作る3つの流れとコツこの授業は次のような方におすすめです。 ・未経験でWebデザインの仕事がしたくて就職や転職をする方 ・ポートフォリオを作...
Webデザインの学習を挫折しそうになった時の4つの対処法

先生
Webデザインの学習に挫折しそうになった時の対処法には次の4つのことをやってみよう。
・Webデザインを勉強する目標を改めて考える
・一緒にWebデザインを学ぶ仲間を作る
・無料のオンラインサイトで学ぶ
・作ってみたいWebページを想像してみる
Webデザインを勉強する目標を改めて考える

デザイニャー
Webデザインの勉強を独学でやっていると次のような弱い気持ちになりがちだニャン。
・本当にこの方法で勉強を続けていて良いのだろうか
・どうしてこんな思いをしながらまでWebデザインの勉強をしているのだろう
・いっそのこと辞めてしまおうか
デザイニャー
こんな思いばかりが浮かんできて、モチベーションが下がってしまうんだニャン。
先生
そうなると辛くなって挫折しそうになるんだね。でもそんな場合は、Webデザイナーになりたい目的をはっきりさせることで、そんな不安も減っていくよ。
・Webデザインを学んだら、在宅ワークで働きたい
・Webデザインのスキルを身につけて、会社に依存しなくてもいいようになりたい
・副業でWebデザインをして副収入が入ってくるようにしたい
・フリーランスのWebデザイナーになって、自由に働きたい
先生
こんなふうに、何のためにWebデザインを学んでいるのか、あなたの感情が強く動かされる目的を立てることで、やる気が湧いてくる可能性が高くなるんだ。
一緒にWebデザインを学ぶ仲間を作る

先生
一緒にWebデザインを学ぶ仲間を作るということは、モチベーションを保つのに良いよね。
デザイニャー
そうだニャン。一緒に同じ目標を持って勉強している仲間がいることで頑張れちゃうってことあるよニャン。
先生
仲間たちと気持ちを共有することで、ストレス減らせるし、また学習していてわからない部分を仲間から教えてもらうことだってできるかもしれないんだ。
デザイニャー
励ましあえたりわからないことを教えてくれる仲間を作るということは、挫折をしないでWebデザイン学習を続けられるポイントだニャン。
無料のオンラインサイトで学ぶ

デザイニャー
Webデザインを勉強していて、HTMLやCSSといったコーディングでわからなくて挫折しそうになるニャン。
先生
そんな場合に良いのが、プログラミングの基礎を無料で学べるオンラインサイトを利用すると良いよ。
オンラインサイトを利用することで、効率的にWebデザインやプログラミング学習を効率的に学べることに加えて、ゲーム感覚で楽しく学べますので、Webデザインの学習に行き詰まって挫折することを防ぐことができるのでおすすめします。
先生
Webデザインを学べるオンラインサイトは次のようなものがあるよ。
https://www.620nobuko.com/wp-admin/post.php?post=3446&action=edit
作ってみたいWebページを想像してみる

先生
Webデザインの勉強で行き詰まって挫折しそうと思った場合は、自分が作ってみたいWebページを想像してみて、ワクワクすることで、モチベーションがアップすることもあるよ。
デザイニャー
自分が作ってみたいWebサイトを想像することで、やる気が戻ってくることもあるということだニャン。
先生
そして、作りたいWebサイト像がはっきりしてきたら、実際に作ってみて、就職や転職の際に提出するポートフォリオにしてみると良いよ。
デザイニャー
時間をかけてしっかりと制作したポートフォリオで自分の実績をアピールすることで、採用されたり、フリーランスで働く場合は仕事を受注することにも繋がるニャン。
挫折しないでWebデザインを学びたいならスクールを検討しよう

先生
挫折しないでWebデザインを学びたい場合の最終手段は、プログラミングスクールを活用することだよ。
デザイニャー
プログラミングスクールを活用すれば、Webデザインに必要なスキルや知識をまとめて学習することができるニャン。
先生
スクールの先生から、自分が作った作品を批評してもらえるし、転職や独立のサポートも受けられるんだ。
デザイニャー
次の記事で紹介しているWebデザインのスクールを活用すれば、プロの講師がゴールまでの道のりや距離を示し続けれくれるニャン。
先生
初心者向けのカリキュラムのスクールもあるから、まずは無料の体験レッスンに気軽に参加してみると良いよ。
Webデザインスクールを選ぶなら次の5つのポイントを押さえるとOKこの授業は次のような方におすすめです。 ・社会人の方でこれからWebデザインスクールで学習して就職したい方 ・どんなWe...
まとめ

・Webデザインを独学で学ぶ上で挫折しそうになる7つの理由
・わからないことを相談できる人がいない
・作品を批評されることが怖い
・自分にデザインセンスがないと思ってしまう
・覚えることが多い
・他人が気になる
・自己流で学んでいるとこれで良いのか不安になる
・モチベーションを保ちづらくなる
・Webデザインを挫折しそうな時の5つの秘訣
・デザインかコーディングかどちらか好きな方から学ぶ
・時間を決めて毎日Webデザインの制作をする
・プロのデザインを模写する
・自分のデザインを公開して批評してもらう
・ゴールはポートフォリオに載せる作品を作ること
・Webデザインの学習を挫折しそうになった時の4つの対処法
・Webデザインを勉強する目標を改めて考える
・一緒にWebデザインを学ぶ仲間を作る
・無料のオンラインサイトで学ぶ
・作ってみたいWebページを想像してみる
・挫折しないでWebデザインを学びたいならスクールを検討しよう
私たちは頑張るあなたを応援しています!