ポスターやパンフレットからはじまり、パッケージデザインや看板のデザインというものもあります。
まずはグラフィックデザインの基礎を学ぶことによって、Webデザインをするときの引き出しにもなるから、まずは、基礎を学ぶためにも、グラフィックデザインの勉強から始めましょうね。
ごあいさつ
はじめまして。管理人のクロッキーと言います。
独学でデザインを学びたい方を応援するために、このブログをはじめました。
本当に大学や専門学校に行ってなくてもデザイナーになれるのかな?と思われる方もいるかもしれませんが、独学でもデザイナーにはなれますよ!
私も独学でデザインを学んで、一通りのデザインができるようになり、そして今もデザインの勉強を継続中です。
独学でデザインを学んで良かった点
私がデザインを独学して良いと思う点は主にこの2つです。
・費用があまりかからない
・好きな時間に自分のペースで勉強ができる
大学や専門学校に通うとなるとお金がたくさんかかりますが、それと比べると、独学で勉強するのであれば、費用が掛からないところが大きな利点です。
そして、都合のいい時間に、自分のペースで勉強することもできます。
平日は仕事をしながら時間を見つけて勉強したり、土日の休みを利用して学んだり。
デザイナーになるという意思が強い人であれば、苦にはなりませんし、実際私もむしろ楽しくてたまらなかったくらいです。
独学でデザインをするデメリット
次に独学でデザインをするデメリットは次の2つです。
・近くに仲間や教えてくれる人がいない
・強い意志がないとモチベーションが保てない
やっぱり、分からないところがあった時に近くに教えてくれる先生がいないと、勉強がそこで止まってしまったりすることもあると思います。
また、人間とは弱いもので、なかなか一人でだとモチベーションが保てなかったりして、一人前のデザイナーになる道は長くて険しいものになるなんてことも無きにしもあらずです。
それでも頑張れば独学でもデザイナーになれます!!
デザイナーになるために、どういう風に学んでいくか、このブログでデザイニャーの学びと成長していく様子を通して、お役に立てればと思っています。
デザイニャーと一緒に学んで頂けると嬉しいです!